英語これまでざっくり

英語これまでざっくりやったこと
英語ができるようになった人の方法を参考に自分の学習スタイルを作るのだが、適性がある。紹介するが、合うものだけ使うといい。リスニングが課題だった、どれもずっと聞いてるとわかるようになるだったか、ずっと聞いていられないから伸び悩んだ。多読で乗り越えれた。楽ではないが、何とか言ってることがわかるまで行った。ここまで行ければ、多聴トレーニングも、いい負担になると思う。難しいが頑張れば出来ることが伸びを生む。出来ないことをずっとやっても伸びるのか?体感がないからすぐ嫌になる。

高校浪人
大学受験用に単語を覚える。2000語未満、センター二百点近い。文法もすべて覚えた。リスニングはやったことなく、まったく出来ない。できる気もしない。

大学生1年
大学で英語の授業、宿題等をこなす。難しい単語もやや見覚えができる。文法は抜けてくる。トイフル対策講座で単語、読解、文法を強化。トイフル510〜530。
リスニングは、英語リスニング問題のパソコンゲームをずっとやる。英語漬けの1をクリア、2は途中でやめる。1をやったら、トイックの1番の正解率、2番の正解率は上がった。しかし短文の決まりきったやりとりしかついていけない。トイックの問題を解くもまったく出来ないので諦めたり、またやったり。長文聞き取りがしたいのだが出来る気がしない。リスニングはやり方がわからず、ずっと聞いてればいいとは言うけど、そんなの意味ない、耐えられない。だってまったくわからない。多読もやってたが、中学生、高校生くらいの語彙だったので、大学の授業の中では、あんまり伸びを感じない。読むのは上手になった気がするけど、単語の力がないので遅いし、つまづく。ちなみに簡単な文章だったが、しかしあらすじを追えなくなることも多かった。

大学2年
英語教師を目指す。パッケージをやるがあんまり力ついてる気しない。瞬間英作文で、英語の構文に対する慣れはできた。まだリスニングは出来ないけど、出来るようになる様な気がしてくる。文法に従った文章が言いやすくなった。ずっとやればいいのだろうが、パターン練習に嫌気が差す。青い1番は終わって、緑の2番は一通りみてからやめた。構文が使えても、単語力がなければいちいち長ったらしい文章を作らないといけないので、意味ないと思った。語彙が欲しいので多読をする。トリイヘイデン、ダレンシャンを読む。どちらも中学の時に読んだもので、内容は知ってたものを読む。案外読めた。それ以前に、多読で1〜6のレベルのうち3まではコツコツ読んでた。低レベルな本ばかりではあるが、80万語は読んでた。100冊くらい?
ダレンシャンを9冊読んで、英語の解釈に慣れたためか、リスニングが楽になる。授業で扱うリスニングが楽になる。前は全くわからなかったのに、ほぼ問題すべてに正答した。
スピーキングは、話してるうちにこんがらがる。同じことを何度も言ってしまうし、言いたいことがすぐには出てこない。文法もすぐ崩れる。頭の中では組めるけど、話してるうちにぐずぐずに。
リスニングは、聞き取れる文章を増やす、そもそも解釈が追いついてないから理解できないと見解が進む。いっぱい聞くは、まったくわからなければ負担でしかない。伸びる気がしない。多読で英語の解釈スピードをあげれば聞けるようになると思った。そしてそれはあたりだったと思う。
トイックの対策講座で、トイックの点数は690〜760くらい?リーディングは一部、一文のみから勘と消去法で回答、グラマーも勘と消去法、リスニングは過去問をやってパターンを掴み、得点できる、しかし最後のパート6?長文の問題だけはお手上げ。まったく出来ない。これはダレンシャンを9冊読む前。今はまだもう少しは聞けるかもしれない。トイックお手上げの時は、英語のスピーキング授業でのリスニングも、先生の指示すらお手上げだったが、今日はすごい聞き取れた。ダレンシャン9冊読む前終わったら聞き取れた。友達の話す英語も意味を取るのが追いついてなかった。リスニングはずっとできる気がしなかった。やっぱり聞き続けないとダメか?いや、多読で聞けるようになるはずと思ってた。だってずっと聞き続けるのは、とても無理だった。
正しい発音は大体知ってる。しかしエルとアール、SとTHの聞き分けとか、よくわからん。必要でもないだろって思うが、話すようになるとややこしいか。思うthinkが沈むsinkになるし。綴りは知らん、合ってるかも知らん、多読で何と無く覚えた単語だ。


最近オンライン英会話をやり始める。言いたいことが全然言えない、まとまらない。多読のおかげで、単語はまだ出るようになったが、それでも言いたいことが全然言えない。同じことを何度も言ってしまう。どこまで指示語を使うのかとか、文章が複雑になりすぎてわけわからんくなる。もっと単語を知ってて、しかも使い慣れててあるべきところに配置されてある語彙になってたら楽なんだろうな。慣れが足りない。慣れを作るために、作文もいいのではないかと思う。会話であれば、必死になって相手の英語を聞くので、これも効果が高いかもしれない。


単語は、単語帳で見覚えだけ出るくらいに何度も見て、長文の中で覚えるのがいいと思う。単語帳でも覚えて、長文でも覚える。
文法は、一冊すべて網羅してて解説もわかりやすいやつを選んで、ずっと繰り返して覚えこむ。成果はセンター模試で確認する。
スピーキングは瞬間英作文をやる。
リスニングは、短文は何度も聞いてたら出来るようになるかも。でもスピードじゃないか、1番の原因は。多読で英語解釈速度を上げるといい。