リスニング上達経過

最初。英語漬け。短文聞き取り、スペリング。出来ないながらもやってくうち、短文は理解できるようになるが、長文はできる気がしない。toiec600くらい?
大学受験での英語力がそれくらいだった。リスニングの対策はしたことがない。当てずっぽうなのに、ずいぶんとリスニング正答率高いなあと思ってた。拾い聞き、当てずっぽう。グラマーが強い。リーディングはリスニングよりはマシって程度。

多読をしていた。リスニング、なんとなくついていけるようになる。
瞬間英作文をする。リスニングがなんとなくできるようになる。
しかし以前苦手である。まったくできないわけじゃないが、トレーニングをするのがつまらない。実感がないし。toeic600くらい。

実感はないのだと腹を決める。毎日リスニングをすることにする。実力が伸びた実感なし。多読と瞬間英作文は並行する。toeic600くらい

短期留学。3週間、毎日6時間英会話。リスニング力が伸びたらしい。帰ってきてから、聞き取れるものが増えた。toeic700くらいだった。今はもちっと高いんじゃないのか。

今。少しはできる、全くできないではないが、ちょっとした話や普通の映画は聞き取れないことが多い。単語不足と理解速度不足だろう。
英会話での聞き取り、毎日のリスニング、多読のなかで伸ばそうと思う。リスニング、長文でも内容を追うことはできるようになったので、究極のリスニング、やっててまあ、楽しい。やり方は、まずこの本は全部聞き取れるのだと決め込んで、わからないところを何回も聞く。そのあとスクリプトを見て納得する。スクリプトを発音、文章をある程度覚えてから聞くと、そう言ってるように思える。そういう細かい調整を繰り返すうちに、リスニング力は向上するのではないかと思っている。


英会話をしていて、先生、3年前はまったく話すことも聞くこともできなかったが、これは今でもやってるが、映画を見てたら聞けるようになって話せるようになったという。フィリピンの先生。大体の映画はもう普通に聞けるし、話も先生してるくらいだからな。


リスニング伸ばすのは、リスニングだけしてても伸びない。リーディングとボキャブラやって、リスニングもやって、全体を伸ばしてるうちにリスニングもできないものではなくなってくる感じか。

あと、留学で聞き取り力伸びた。これは、相手の言ってることを全く理解できないと気まずいから、必死になって聞こうとする。集中力を持つことが、リスニングをするときには必要だと言えると思う。
だから、大体聞き取れるようになると、わからないところは注意が向けられていい。
これがまったく聞けない状態だと、全部がわからないからどこにも注意が向かない。

最初は、多読から入るのがいいと思う、リスニングの上達には。
リスニングはついていけなかったり、実感がないっていうのがあるが、多読は自分のペースで、着実だ。手応えがある。やりやすい。

とは言っても、リスニングトレーニングは必要だ。まったくやってないと、単語が発音される音がわからない。思ってる発音と、実際の発音には違うところがたくさんある。その差を埋めるために、リスニングは必要。

単語力を増やすのや、理解力をつけるのは、多読がいいと思う。
実際、トレーニングは並行だろうな。いろいろやってるうちに、知らないうちに伸びる、てのが多い。